今回は僕がクロスバイクを買って後悔したポイントについて説明しようと思います。
クロスバイクを購入した理由
僕は2019年5月にクロスバイクを購入しました。
- 通勤に使えると思った!
- かっこいい!
- 速い!
- サイクリングを趣味に!
こんな感じのノリで、初めてのボーナスでクロスバイクを購入しました。
ちなみに僕はほぼ毎日自転車に乗る生活をしていて、今までは同じママチャリを6年間愛用していました。
そんな僕がクロスバイクを買った感想は…?
と考えています。それは何故か説明していきますね。
自転車通勤は疲れる
クロスバイクを購入する前は、

自転車で通勤しよう!
と意気込んでいましたが、実際に自転車で通勤すると疲れます。
僕の場合は、職場まで自転車で40分程かかるのですが、今までは公共交通機関で通っていたので乗っているだけ、むしろ休憩時間だったものが40分自転車に代わると、仕事で使う体力がなくなってしまいました…(笑)
また夏は汗をかいてしまうし、冬は寒いし、と天候にも左右されるため、結局通勤にクロスバイクは使いませんでした。
近い距離での自転車通勤はいいと思いますが、それならママチャリでも可能です。
盗難の危険性が高い
クロスバイクは高価であり、また軽いため簡単に持っていかれてしまいます。その為盗難には細心の注意を払わなければいけません。
しかし、クロスバイクはママチャリのように鍵が付いていないので、鍵を別で持ち運ぶ必要があります。
左の写真のように、軽い鍵やコンパクトな鍵だと切られたり、壊されたりすることもあるので、右の写真のように、大きくて重たい鍵をつける必要があります。
また、これを柵やポールなどの固定物につけた方が、持っていかれる心配がないので安心です。

ちょっと想像しただけでも思いますよね…?
ママチャリは、自転車に鍵が付いているためすぐに鍵をつけられますが、クロスバイクは、鍵を出して、付けて、とやるため、とても時間がかかります。
例えば、「コンビニに行く」などといった、ちょっとした時間しか止めないのに、駐輪で時間を取られてしまいます。時間のない時には本当に煩わしいです。
このように、盗難の危険性が高いため、クロスバイクを守る為に常に注意を払わないといけなかったり、鍵を持たなければいけなかったり、とママチャリの快適さが羨ましく感じてしまいます。
鍵を購入し、ストレス軽減
この記事を書いた後に、クロスバイク用の鍵を購入し、ストレスは一部軽減しました。
盗難の危険性がある点においては、カバーしきれてはいませんが、少しの時間停める程度であれば、このような鍵を使用しています。
少しの時間だけ停めるなら、この鍵で十分!

この鍵を使用して盗難された場合に関しては、自己責任でお願いします(笑)
荷物が置けない
当たり前ですが、クロスバイクにはカゴがついていません。
クロスバイクを買う前は、

リュックやショルダーバックを使えばカゴはいらないでしょ!
と思っていました。
しかし、いざカゴがないと、ちょっと買い物や荷物が多い日など、意外と不便に感じます。荷物をハンドルにぶら下げることは出来ますが、バランスが崩れて危ないです。
ワイドパンツやコートは気をつけて
僕は、私服でワイドパンツやロングコートを着ることが多いのですが、僕と同じような人は気を付けてください。
僕はワイドパンツが1本ズタズタになりました。

クロスバイクには、上の写真のように、チェーンのところにカバーが付いていないので、ワイドパンツは巻き込んでしまうことがあります。
また後輪のカバーもないため、コートなどがタイヤに当たらないように、気をつける必要があります。

ワイドパンツがズタズタになったのがトラウマで、いつも裾の心配をしてしまいます…。
バンドを巻くことで対策
対策として、ワイドパンツを履くときは、裾にバンドを巻くようにしています。
いつもこれを使っています!
このバンドを付けてから、ワイドパンツをズタズタにすることはなくなりました。
付属品が多い
クロスバイクは車体のみで販売されており、ライト・スタンド・鍵などなど、全て別売りになっています。
カスタマイズがしやすいのが特徴ですが、その分お金がかかります。僕は車体の価格にプラス1万円くらいかかりました。

クロスバイクは車体だけでも高いのに、さらにお金がかかるなんて、本当にお金がかかる子です…。
中でも、僕が1番不便に感じているのは、ライトの充電です。
ママチャリはタイヤの回転でライトを充電してくれますが、クロスバイクは別売りなので充電式の物が多いです。
特に、夜間の走行中に充電が切れたときは最悪です。
まとめ
今回は、僕がクロスバイクを買って後悔した5つのポイントをまとめました。
- 自転車通勤は、天気に左右されやすく、単純に疲れる
- 軽くて高価なため、盗難に細心の注意が必要
- 荷物が置けないのが意外と不便
- ワイドパンツやコートが巻き込まれる危険がある
- 付属品が多くさらに出費がかかる、ライトの充電が面倒
他にも、チェーンが外れやすい、倒れやすいなど…
しかし、走行の快適さや速度、楽しさなどいい点もたくさんあるので、メリット・デメリット両方踏まえて購入を検討されるといいと思います。

僕は始めに書いたように、次はママチャリでいいかなぁと思います。クロスバイク高いし…(笑)
皆様の参考になれば幸いです。最後まで閲覧ありがとうございました。
コメント